ここ何日かの状況。
2歩くらい下がった気がする。
 
ここ何ヶ月だけだけどまぁまぁがんばったよ、ろりちゃん。
やせたい願望が最近だいぶ強くなって、親にも最近私の行動がだいぶ偏っているように見えて、先日喧嘩して、(ていうより私が勝手にふてくされているだけ)
今も夕飯もあんまし口聞かず。

「もう十分やせたじゃない!!むしろ○○はもう少し太ってもいいし、モデルにあるわけじゃあるまいし、十分だよ!」

「うるさい!!私の人生なんだからいちいち口出ししないでよ!デブになってまた引きこもるより十分ましジャン!」

などなど。。。
確かに体重自体は最近はほとんど停滞気味であるが、顔がなんかずいぶんげっそりした気がする。。。

資格試験や生活もなんとなく乱れ気味だったし、寝不足の時期などもかさなっていたからちょっと疲れが顔に出てるのか。。。

でも昔からの足の太さはコンプレックスで最近はその傾向がまた結構強くなっている。

せめて足はほそくなりたい・・・・
なんかないかなぁ。。

こういうときは大体悪循環に落ちる可能盛大。
何事もほどほどがいいと)最近気づいたのに、性格なのかどうしてもストイックになっていく。

インナーチャイルドなのか、両親、特に母親にも八つ当たりしたくなる。

同時に寂しさ、飢餓感、孤独感も多い。季節の変わり目の影響か、ただ自分の中に整理がつかず、爆発しかけているのか、お得意の責任転嫁をまた母親に投げつけようとするのか、、

妹が結婚するからか、私ももう25なので、特に父親は私には誰かを好きになるのが必要と思っているのか、やたらそんな話をしてくる。

きっと私は親とはそういう話をしたくないのだろう。どうもそういうことに潔癖間があるらしい。
そんな話をもちかけてくる父親を不潔に感じる。

それに正直、今は恋愛に対して興味ない。
ただ、憧れだけで十分

必要でないのか、ただ自分のことで精一杯なのか。ただ自分かわいさで恋愛にふみこめないだけなのか、

わかっているのは自分のペースを乱されてたくない気持ちは大きい。
生活とか気持ちとか、私は本当に自分中心の性格なので、きっと誰かと付き合うなら、お互い束縛をそうとうしない相手が合うんだと思う。

でもそれだけじゃうまくいくとも限らない。

それよりもあと3つある資格試験終わった後、就活もそろそろしなくてはいけないい。
てか、このままこんな生活と情緒不安定で私この先、、、またそうなるんだろう。。


あ~何年ぶりか

2008年9月18日 日常
いつも相談に乗ってもらっている友人と再会。
実に何年ぶりか。

ずっと自分の体を受けいれなくなっていて、この体じゃ会えない、一番相談に乗ってもらっていた、今日会った友人、Aとも会わなかった。

一番やせていたときよりも確かにまだ太っているし、やせたい願望もちろんある。
ただ、変わったのは、やせても二の腕は残したいとか、筋肉はつけたいとか、健康志向には確実になっている。

Aとも会うとなったときはちょっと緊張したが、なんだか何年ぶりかの空白も感じないで馬鹿笑いしたり、映画も一緒に観た。
本当にAには感謝している。

メディアでも最近かわいいぽっちゃり芸人とか、細くても引き締まっているようなモデルさんが確かに増えているような気がする。

そんな影響もあるのかもしれないが・・・

友人にも健康的になったともいわれているし、
本当はもうちっとやせたいけど、ここ最近パソコン教室や家事のせいか、ちょっと体重ががくんと落ちているので、今はちょっと停滞させている。

もちろん最初は減るとうれしいけど、、あのときのように痩せる快感にセーブできなくなるのも怖いので、今後ダイエット再開させるときは、1ヶ月に1から2キロペースで抑えていきたい。


とはいっても私、、今日もまた過食。まぁ前より減ったし、何よりもその行為に関して冷静になれるようになった。

今は月の乙女日和だし、ここ何日かがんばって衝動を抑えてたし、それなのに夜更かししたりもしてたから、反省して、またあしたから前向きにがんばればいい。

今日は朝、我が家の夏の人気食品夏野菜カレーだけど、ちょっと今おなかいっぱいだからたべれんかも・・・

DVDでも本でも見て、秋の夜長を満喫したいと思います。
手帳を見て今月はどうだったかとチェック。
こころのバロメータや過食したかとか、

今月は今のとこ3回で過食はすんだ。
今月は1回の量は多かったが、数ヶ月前に比べれば、断然に減っている。

これは自分にほめてやろう。

注意するべきはこれから。
今はパソコンのスクールを通って何とか気持ちにも張りがあるし、午前中は家事やったりして、昼からはスクール、夜は家族とテレビ見たり、本読んだり、時々散歩した生活が続いているから、今の生活にも慣れてペースに乗れてきていて結構充実しているからなんとか今のところやっていけてるが、このいい状態が続くかどうかという漠然とした不安がきています。

まぁ生きている限りみんななにかと不安はあるし、恐れはあるだろうし、この病気をもし本当に乗り越えた次のステップでまた大きな壁に当たるだろうから。。。

だからこそ、本を読んだりいい音楽聞いたり、感動や想像力をつけてこれからの人生を豊かにはいけたらいい。

最近何年ぶりかに福山雅治にときめいています。
先日図書館で(ここ最近は暑いかったのでパソコンスクールの休みの日は図書館に逃げます・・・)
福山雅治のCDを借りたんです。カバーアルバムなんですが、その中の寺尾聡の「ルビーの指輪」のカバー曲。

しびれたーーーーーー!

この声たまらん!ウォークマンで聞くと耳元で囁かれている気分で、鼻血ぶー(古すぎですみません)で失神しそうです

ここ最近はブラウン管の人ばかりにあこがれてしまっているあたし・・・・

おいおい今年25だよ!
の現実離れの私です。。。

でもでも今の私黒を経験しただけか、今はすごく幸せに感じるようになったことに感謝したいです。
こんにちは。
約1年ぶりに書きます。

この1年の変化を報告。

?実家に戻りました。

?スキルアップのためパソコンスクールに通い始めました。

?少しずつ前向きになりました。

?過食はまだするけど、ずっとおちこむのをやめるようになりました。

かといって、何か変わるわけでもないです。
今も漠然とした不安はあります。

過食したり、気持ちが疲れているときにそのなにかのマイナスの気持ちが表にどーんとでてしまうだけの話です。

両親とも少しずつ以前のように接することができつつです。

学生時代の私には考えられなかった料理ができるようになりました。
今は平日の夕飯は私が担当です。

母が野菜の出荷関係の仕事についているし、近所に直売所があるので、野菜をたくさん使った料理をなるべくつくっっています。

カロリー多少だけど、おさえられるしね。

摂食障害と自分であまり思わないようにしました。

なるたけ前向きに生きたい。

人はおとなしい人でも、活発な人でもやはり前向きな人はどこかしら、輝かしい気がする。

今の自分があるのもこの経験があったから、長かったけど、辛いのも時がたてば、それは色あせるけど、知らぬ間に人間性の肥やしにもなる。

こんな世の中だけど、どんな時代でも時代背景による苦しみやその人なりにも悩んでるから、人をうらやましく思わず、自分は自分で生きていきたい。

実は今日過食した。ダイエットだってまだしている。けど、またあきらめず、また3歩進んで、2歩下がる。

この繰り返し繰り返しが、いつか体も心も前向きにさせて、今後のステップアップになってくれれば、いいなとおもいます。

今は家族のためにおいしいご飯をつくってあげられるくらいですが、、、
のんびり頑張りたいと思います。

いまから夕飯を作ります。今日はゴーヤチャンプルときんぴらごぼうなど、、

見えないもの

2007年8月11日
見えないもの
私は5歳

すごい親が憎くて仕方ない気持ちがこみ上げてきてる。

でも人を憎めば憎むほどなんでこんなにも悲しくなるんだろう

私はまだ5歳

見えるものが欲しい。

あふれるほど宝石がほしい。
華が欲しい。

けど、けれどもなぜこんなにも空しいんだろう。

時計

2007年8月2日
時計
暑くて寝不足です。
薬に慣れたのか効かないなぁ。。

夜中にごはんたべてしまいました。。。
おなかが妊婦さんみたい。。。

なにやってるんだ、自分。
こうなってから腫れ物のように私を扱う両親。
何だか心配されてるというよりも、私が異常だから怖いのかもしれない。

普通、でも心配ならマンションに寄るくらいするだろう。
私がこないでとかいってもさ。

なんて我儘いっちゃったけど、両親もどうすればいいかわかんないんだろう。
でも家族ってこんなもんか。とも思ってる。
自分でつきはなしといてね。本当は迎えに来て欲しくて、
でも家族に愛情が感じないとかどこっかでわめいて、
大人になれてない、インナーチャイルドが、どこかで親を憎んで。

人間落とされると人のせいにしたくなる。
愛情と憎しみって最近紙一重だと思ってきた。
お母さんももしかしたら私を金ばっかかけさせて、ろくに働けずに、とか4年もいって残りの一年もいけないとかいって、、、
とかどこかで思ったりして、洗濯ほしながら、自転車こぎながら恨んでるかもしれない。

写真は2か月くらい前に夏っぽい腕時計がほしくて買った、zuccaの腕時計。
この時計バンドの部分、他にも何色かあるんだけど、バンドだけ買って付け替えることもできるらしい。

ゴールドもよかったなぁ。
メタリックカラーの小物に最近目が言ってしまう私です。

て、もうセミ鳴いてるよー!
まだ朝の4時半だぜ(・ω・)
この一週間、よくなるどころか悪くなる一方でした。
無性に疲れたり、異様な睡魔、引きこもり、過食のひどさ

結局この前辞めるつもりで、給料もカット覚悟して電話した。
社員に症状を聞かれて、もう辞めるつもりだったから、病院で診察してうつと躁鬱だと診断されたといった。
過食症は言えなかった。
これは私の今現在の最大の汚点であるからまだいえない。

そしたら意外にも休職期間を8月までのばしてくれた。
そして8月の途中にまた連絡してほしいといわれた。

意外だったので、少しびっくりした。
辞めてそのままマンション引き払って実家に戻るつもりだったし。

けど、どうしよう・・・
余計プレッシャーだ。この休みの間で太った。それもかなり。
それが私の一番の悩み。
馬鹿馬鹿しいだろう。

それまでに絶食すれば戻るか?とかそればっかり考えてた。
けど食べ物とダイエットを考えれば考えるほど苦しく、過食も食べる量も底を知らない。

実家に今日とりあえず帰ろうか帰ろうかと思っても太ったということで、このプライドが帰ることを阻む。
それに実家の近所の目も気になる
もしもこの醜い体で友達に会ってしまったことを思うとぞっとする。

正直この2週間くらいで10キロ近く太った気がする。ここには体重計置いてないからわかんないけど、明らかにひどく肥えた。

片付けも勉強も何も集中しない。食べ物の味を思い出してそれを欲する生活に戻ってしまった。病院にもこの姿じゃ恥ずかしい。着る服もない。

もう疲れたよ。また立ち上がって、落ちる生活。あとどのくらい続くのか。
あしからず

仕事先の人々が・・

2007年7月25日
ここ数週間で一気にスタッフがかわるがわる変化していた。

実はこの休みでも悪化して復帰が自分でも正直辛い。

私も、やめようかと思っちゃっている。

私もというのは、ここ最近何人もの人が体調不良などで急に辞めた。何日か連絡つかない人もでたらしい。

確かにうちの仕事内容は割り切れるタイプの人は合うと思うが、合わない人は相当ストレス溜まる仕事だと思う。

給与体制も代わり、先月一気にスタッフも減り、新人の入社も少なく、正直上司も困っているという噂だ。

同長期で続けると言ってた人たちも急にいなくなった。


先週私も上司に休みの報告したところ、半ばキレているようだった。「休んだ分、わかっているだろうけど、その分他のスタッフも顧客リストが回って迷惑かかるから、復帰した分は頑張ってもらわないとね」

そりゃそうなんだけどね、私の自己管理の甘さだけどね・・・

はぁ〜、何か自信なくすわ・・・。せめて8月か9月までは最低続けようとおもってたけど、どうしよう。

病名を伝えた方がいいのかな??
正直日曜からの出勤は自信ない。

社会人失格だ。そして、また太った。
こんな繰り返し。実家に帰ってもきちんと規則ただしい生活できるか。過食しないでできるか。
あぁさきのこと考えただけで食物をつっこみたくなる。
もうこんな生活。。。。

4ヶ月ぶりだぁ〜

2007年7月22日
気がついたらもう、こんなにたってた。。。

誰も気にはかけてないと思うが、生きてます。

私のこの4ヶ月の変化を記したいと思います。

まず、大学、辞めました。

その2、今働いてます。派遣だけど、でもただいま情緒不安ていの   為、1週間休職中。そして、かなりの減給決定。ぐすん。

その3、カウンセリングにも通い始めた。

その4、親友が結婚することになった。

こう重なると、お金の問題もあり、来月の仕事先の契約終わりと同時に実家に帰ろうか迷っています。。

なんだかんだで未だに生活が安定してないので家賃は親払いという後ろめたい思いだし、

また最近勉強をしたくなった。

語学の勉強。

まだ家族にも休職したこと伝えてない。
すでに心配はしているだろうけど、伝えづらい。
けど、ココ最近仕事でちょっと咎められるだけで、対応できない自分もいるのも現実。

私の今の仕事はコールセンターの仕事。
時給は1400円といいが、今月から制度厳しくなって、減給制度もかなり辛い。

最近は顧客の冷たい反応とか電話の切られる音に敏感になってきた。
慣れてきたつもりが、いつの間にかストレスになった。

仕事は辛くて当たり前なのに、耐えれずまた次の職探ししている自分。

根性がここまでないのかとつくづく思う。
相手は電話のみだし。
と割り切ればいいものを。
割り切れない自分がいる。

やっぱり実家に戻ったほうが今の自分にはこの病気の近道のはず。

2ヶ月前からほぼ毎日はじめたウォーキングの成果も出てきたころに、情緒不安定な日々でまたリバウンド。

食事と心とはこんなにも繋がってるんだと実感。

今日はまだ食事していない。やっぱりこの4日連続してしまった代償は大きい。
ウォーキングも3日サボったし。

あぁ〜〜〜〜過食する金あるなら募金とか役に立つことに使えよ、自分。

特になし

2007年3月29日
なんだかどうしようもなくイライラするわ
何よりも自分が一番嫌だ。
この日記もお休みにします。

結局この日記でも書いたのはグチだけで、何の解決にもならんかった。ホント、自分考え甘いわ。
今日は薬いっぱい飲んで寝まくります。
あーもーほんときもいわ、醜いわ。笑えないわ。人またにらんじゃった。ホント酷いわ。親振り回したわ、友人裏切ったわ。
根性なしだわ。

自暴自棄。

2週間ぶりです

2007年3月21日
私の摂食もかれこれ、3年目になっていた。はずだったが、よくよく考えてみれば、拒食患者によくみられる、ありえないほどのがりがりではなかったけれども、カロリー計算や、栄養計算などの
食への執着は高校からあった。数学は大の苦手であるけど、
カロリーだけに関しては自分でもお手の物だと思う。

ソウ考えると、6年?あぁー。小学校卒業できちゃうよ、コリャ。

自分をあのときの自分を拒食症と認めたくなかった。けど、事実は事実。妹のダイエットのときに異常に怒りとか嫉妬をして、何とか辞めさせようと色んなこと考えていた。
酷いときは、寝ている間に砂糖でもぶっこんでやろうかとか、本気で考えてたこともあった。
あの時は悪いはずを意識していなかったかもしれない。
自己中盛ん。

人間、怖いことに己の罪意識って実は案外薄いのかも。てか、自分が一番の罪人だけどね。

この依存も原因だって様々だし、本格的なダイエットを始めたのも、
何かきっかけがあったんだとおもうけど、それが、要因ではないと思う。

今考えてもあれかな、これかな?というかんじ。嫌で仕方ないとか思い出したくない思い出なんて、こんな人生でも結構あるし。

私はたまに読んだ本で印象に残ったフレーズを日記にメモしておきます。その中で
夏目漱石の草枕で「とかくにこの世は住みにくい」「住みにくさが高じると安いところへ越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟ったとき、はじめて、詩・・」草枕に書いてあった。

結局人間に生まれたからにはどの世界でも時代でも生きにくいんだよね。
ないないねだりで、もし自分が美貌に恵まれても、男に恵まれなかったらそれで、嘆いてるだろうし、綺麗な人ほど友達いなくて、いじめられてる人多いらしいし、そしたらそしたら、一般並の顔で良いとか太ってていいとか言ってるかもしれない。


とはいっても、、、やっぱり毎日毎朝この容姿を見なきゃいけない悲しさというか、惨めさは落ち込みます。

てゆーか、このどっぷりと浸かりまくった生活。なんとかせんと。
正直、両親は私のこと突き放してほしい。そうしたら、自分もやっと重過ぎた尻を上げて動くかもしれないとか、また他人のせいにして、自分にも嫌になり、家族にも嫌になる、ごっつ根性のまがりくねった、私。

あー肉くいてー

3月です

2007年3月6日
3月です
1週間近くたちましたけど(・ω・)
先週は実家に帰ってました。
情緒不安定が続いてて、実家でも過食とまでいかなくても、食べすぎで落ち込みひどくしたり、痩せていた服をビリビリにやぶいたりして狂ったり、

お母さんは年とったせいか、すぐ泣くようになりました。
年じゃなくて、私のことで気が小さくなったのかもしれない。

お母さんは何度も、お父さんとお母さんのせいだ。○○は悪くないと懺悔しました。

お互い不器用だから、こじれてこうなった。
人間、素直が一番楽で、誰もそして自分も苦しめずに生きれるはず。

家族に関しても今の体調にかんしても波はあるが、右上がりになってるんじゃないかとも思う。
けど、明日にはどうなっているかわからないけど。」

話は変わって試食のバイトをやめようかと思う。

やはり食べ物に囲まれているのも帰りとか衝動きて寄っちゃうし、それにアルコールとかで手も爪もボロボロ。石鹸とかしみる。
ずっと一人だし、派遣はだいたいそうだけど、間接的にアルバイトを送るから、専門的でもない。

今は食の安全が厳しく見られてるから、お客にも色々言われるし。
酒くさいじじいにも絡まれるて、唾飛ばして怒鳴るし。

スーパーはもうコリゴリだ。

なんて、どこもかしこも仕事は大変。

次からはパンフレット配りになった。
たちっぱだけど、マニキュアとかも目立たなければいいし、場所も固定されてるから、毎回違う場所に行かなくて済む。

あと来年の就職に関しても、
どこかの会社に就職するまで父親の自営業を(といっても帳簿つけるくらいだけど)手伝わないかと提案がきた。
もし見つからなかったら甘えて頼もうと思う。
手取りは15万かそれ以下といってたけど、一人暮らししながらできるし、月に何日かなので、あとはバイトすれば、これから家賃も自分で払える。

簿記の勉強しといてよかったと初めて思えたよ。

最近独学で仏語を少しずつだけど、はじめました。

特に覚えた単語はないけど。
いつか仏蘭西にまた行きたい。

でもその前に痩せたい。

最後に、先日母親とお昼ご飯を食べにいった出来事。

隣側の席に座っていたおばちゃんたちがずいぶん愛やらなんやら熱く語っていて、その中で一人のおばちゃんが言ってた一言。

「愛もね、受けるのもいいことなのよね〜!」

一体何いってんだ?
とも思いたいけど、このおばさんは相手に委ねることも相手を喜ばすことをいっているみたいです。

今週もいい一週間にしませう
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2006/11/17 ¥3,990

すごく綺麗で中谷美紀の演技もすばらしかった。

松子ってまさに女のエゴと強さだと思う。

どうしたら愛される娘になれるの?
殴られても独りよりマシ。理解してほしい。。。。。結局は相手への思いよりも自分。みたいなところ。

けれども図太く生きていくところは、まさに女の強さでもあると思う。

エゴのところは私も考えさせられる。
家族とか愛する人に過食症をなんで理解してくれないの?!
とか。言ったってわかりっこないだろう。
私がもしそうならなかったとして、痩せてたまま、逆に妹や友人がそうなっていたとしたら、
「は?!私だって食いたくても我慢して毎日運動してキープしてんだよ!」
怒りに扮したかもしれない。

もっと私のことわかって。。。。
もっと私を愛して。。。。
なんて、いったって、お前はどうなんだ?!
求めてばっかりで与えてるのか?!

あぁ。。。やばい落ち込んできた。。。
向き合わなきゃいけないけど、これでおしまい。

最後に、
松子みて、部屋の模様替えをまたしたくなった。

結局は

2007年2月25日
結局は
この道選んだのも、自分。

すべては自分の責任。

文句ばっかいったって、それ以上に社会に会社に毎日奉仕している人だって不満はあるはず。あるに決まっている。

動かないで文句言ったって何もならん。

処理がへたくそすぎる。

先日友人から三浦綾子の本を薦められて早速読んでみた。

長年の闘病生活とその間にキリスト教に洗礼し、生きることの意味などを生涯かけて問いかけ、すばらしい著書を残した彼女の哲学は奥深い。

「明日のあなたへ」から
『九つまで満ち足りていて、十のうち一つだけしか不満がないときでさえ、人間はまずその不満を真っ先から口出し、文句を言い続けるものなのだ。自分を顧みてつくづくそう思う。
なぜ私たちは不満を後回しにし、感謝すべきことを先に言わないのだろう』

ほんとそうだ。毎日毎日十年二十年、こんなふうに不平不満をだしたら、人間年をとるほど心も体も習慣化していくはず。私のように毎日マイナスなこと考えていれば、
当然心も体もどす黒くなっている。

マイナス思考って実は最も皮肉でいやらしい部分のさらけ出しかもしれない。このことをマイナス思考と他人に公表している私は自分の愚かな部分をけちらしているものかもしれない。
また過食。
それによって身についた、肉や脂肪。
バイト先、外出のときに見る醜い姿。
とはいっても別にもとが綺麗ともお世辞でもいえない容姿である。

己の容姿を受け入れていたのは、あの痩せていたときのみだ。
肌だってきれいだった。
毎日のストレッチや食事のバランスの徹底、ウォーキング、自転車こぎまくり、筋トレ、塩サウナと温泉、こなした成果だもん。
あの時は細い、そんなお菓子食べて太らないなんていいなぁといわれて、「当たり前だ努力してんだ」
と心で冷やかした。

けれども、体重や体脂肪の数値に合格やゴールの数値が私になかった。
あのときのもっとも評価してほしかったのは家族だった。完璧を目指したつもりだったのに。

けれども、評価されなかった。

勉強もしろしろといわれ、夢のない社会の話ばかりされて、世の中そんなに甘くないんだ。しっかりしろ。
子供には言い返せない弱いところをついて、また踏ん張らせる。金だ。
学校費用を突きつけられ「こんなにかけてるんだから、しっかり勉強するんだよ」
痩せても褒めなかった。むしろけなされた。

文化とか教養とかうちの家族には全くなかった。
求めるのはハードなところだけだった。数字、学歴、ブランド会社。


容姿に関しては、あのとき確かに少し痩せすぎではあったけど、生まれてきてからの人生でもっともマシな容姿だった。

どんなに良い夢みても朝起きればこの顔とこの体を見なくてはならない、悲しさは容姿がコンプレックスの私には大きい。

最近気になるのが赤面だ。

当然顔が熱くなり、丸くて肉で埋もれた顔が更に動物的な顔になる。
ほてった恥ずかしさと、焦りで、更に顔が熱くなる。

可愛い子が火照るのとは大違いだ。

やっぱり世の中精神より肉体だ。

いいものがそろうといいものがついてくるのだ。

美しいというのもその人の生まれ持った能力だ。

昨日のバイト先の帰りの電車のこと。
私の隣に同じ年くらいの女の人が座った。

きれいで、いい匂いで、肌も白くて手もきれい。

私はバイトの汗臭さと、アルコールなどで荒れて、切れた指、むくんだ顔と手。

化粧するにも顔を見るとあまりの醜さにする気がなくなる。
きもすぎる顔、体、

わかってるよ。甘えだってね。
でもよ、今まで辛かったんだよ。
あぁみんな辛いんだよってか。。。
そうだよね。駄目人間だね。自己中だね。
生きる価値ないね。
ひねくれですみません。

あぁめちゃくちゃ食べ物詰め込みたい。
すっげー食べたい。そしてそのまま息絶えたい。

改装中

2007年2月8日
改装中
お部屋があまりにも殺風景だった為、前から少しずつ部屋に彩りを与えています。

今まで、収納収納、シンプルシンプル、と追い求めていた私、けれどもなんだかまるで会社のオフィスと変わらんようなお部屋になってしまい、反動かかわいい小物とかピンクとかに目がいきます。
柄×柄も万歳です。
どこの出版社か忘れたけど、パリの女の子のインテリアを掲載したかわいい本があって、結構何弾かでていて、
たまに本屋さんで見るんだけれども、日本の雑誌に掲載されている、インテリアと違って、パリっ娘のお部屋ってカラフルで色とりどりなんだけれど、その彩がすごくきれい。

しかも食器や洋服など隠さずに生活観をだしている。でもそこがまたおしゃれに感じるのが、パリっ娘のセンスが溢れていると思う。

私はああいう方が今は好きかもしれない。

代官山にある、300円均一のショップでCouCouというショップがあるけど、入る客みんなが「かわいい!」と叫ぶ、本当にかわいいといいたくなる雑貨屋さんがあるのです。

このショップ見て、自分の部屋も変えるきっかけになりました。
ディズニーもそうだけど、周りの建物や飾りがおとぎの国に造られてるからこそ、
あそこにいると現実とかけ離れた世界にいる気分になれて、幸せになれます。

余談だが、かつて活発だったころは、相当ディズニーにはまっていて、年パス買わずに、月に1、2回行ってました。その日には必要もないのに、ミニーの耳やら、ミッキーの手袋をいつまでもつけて、ど田舎の実家に帰宅している馬鹿な私がいました。

インテリアもそうディズニーまでいかなくとも自分の部屋も、
東京の雑居ビルと同じじゃせっかくのマイルームも悲しい。。゜。゜+。(ノдヽ)。+゜。゜。 だから オリジナリティを造りたいなぁ。

部屋に色を与えることでも、色は効用がそれぞれのカラーに大きな意味るらしく影響は大きいらしい。気分で色下着の色を変えるだけでも変わるとか。今オーラソマティ(?)だっけな。
自分に必要な色とかをビンに入った色のなんかを提供してくれるのもよくみかけるし。(テキトーですんません)


今日は外にも出たり、掃除もしたんだけど、結局さっき過食した私です。

明日はお母さんがうちに遊びに来るという。心配してくれてるんだろう。
でも正直一人がいい。過食しちゃったし、明日お昼一緒に食べに行くから、食べないとまた心配させるし、それも憂鬱だ。

ちなみに画像の飾りは布を貼り付けています。
和の模様にしてみました。和物とかももともと好きなので、これからフレームは玄関とあとこれからまた狭い狭い廊下の壁に取り付けたいです。

日に日に悪趣味になっている気もしますが、自分のお部屋だし、誰もこないからいろいろ挑戦したいと思います。

フレームは先日話題のIKEAで購入しました。
あたし、IKEAって高級ブランドかと思ってたら、ずいぶんお買い得商品ばかりなんですね。びっくり☆

あぁ。

2007年2月5日 日常
ここ一週間なんだか不安定だ。

過食、脱力感、疲労、被害妄想。。。

嫌な言葉だけど、見慣れたような、自分にしっくりするような言葉になってしまった。

話は戻り、先週あたりは、被害妄想や死にたいかんがひどく、
それで、いかん!とおもって先週の日記書いた後日、実家に帰ったんだが、実家の家もだいぶ古い家なので、最近掃除にはまっている私は、
お風呂のタイルの汚れとかカビとか見たら気になり始めて、仕方なかったので、町の唯一でかいドラッグストアに行き、重曹とか漂白剤買い、天井やタイルのこびりつきの掃除をした。
わりと大雑把なお母さんは、「あら〜○○〜そんないいのよ〜」
なんて、言ってたけど。

人の家の汚れがひとしお気になる私(←人にとっちゃ、一番嫌だねこういうの)

なんだか、実家が久しぶりのせいか、懐かしいというより、他人の家にいるような気もした。

町もあまりに静かで、びっくりした。
閑静で、近くの小学校のチャイムがたまに鳴り、
愛犬がたまに外で吠え程度のうるささで、静か過ぎて落ち着かない。

すっかり東京暮らしになれたせいか、独りにいるのがあたりまえだったし、
実家にいるときは、
朝になればお母さんが味噌汁とごはん用意してくれて、久々にゆっくりとちゃんとした朝ごはんを食べた。
夜になれば、湯たんぽを何時間も前から布団に入れといてくれて、ふかふかのふとんが用意されている。

人に尽くされるほどに、こっちも何かを返そうと努めようとするが、今の私にはそれがたまに重くも感じ、後ろめたくもなる。

帰省して、お昼お母さんはパートにいき、3時間くらい留守番しているとき、また情緒不安定になり、帰ってきたらお母さんにいろいろ八つ当たりしてやろうかとも思った。

でも、いざお母さんが帰ってきたらできなかった。
というよりむしろ、色々東京の暮らしなど色々積極的に会話した。
話題のIKEAで買った布生地でカーテンを繕うと思ってたので、一緒にミシン縫ったり、アイロンかけたりしていた。

家族の前でも少し笑顔で話せた。
こんなに家族と穏やかに話せたのはいつぶりか。
妹はこんな私に嫌な顔みせなかった。努めたのかもしれないが、ありがたい。

夜は母親と犬の散歩にいったりもした。

けど、家族と会ったからって何も解決するはずでもない。
症状が治まるわけでもない。

このとき、なんでかわからないけど、一緒に居たくないとか、家族が嫌だとかではないんだけれども
実家はもう私の住む場所ではないとおもった

それにいい加減、もう一人立ちしなきゃならない。心も体も。

昨日おとといのバイトでたった2日なのに、異様に疲れた。
帰りの電車ではほんと、離脱されてるような状態だった。
たぶんすごい顔で放心していたと思う。

でも過食だけはきちっとやった。
その時は、なんだか無心だった。悲しいとか苦しいとか超えた気分。

乳房が異様に張っているのでもしかしたら生理前かもしれない。

この不安定が生理きておさまればいいけど。

てか、もう少し明るいこと書こう、自分
それは先々週のこと。
事件は早朝に起きた。

その日はバイトでまた緊張で胃が痛くてトイレに入った。

おおきいのを。(食事中の方お詫びします)

そして流そうと思ったら、う○こは流れたのに、その数分後便器は調子を崩して、水があふれてきた。

焦って、トイレの水がとまるのを見計らってとりあえず、便器の水をバケツに汲み、お風呂に捨てての繰り返しをしていたが、流れが止まるどころか一層水の流れが勢いを増して、とうとう、上からも水は溢れて、水は家宅侵入してきた。

それからパニックになって、そのときとっさにかけたのは実家だった。

泣きながら、どーしよーー!と叫んで、タオルや雑巾を出しまくって、下の階に水がもれないようにし、バケツを持って右往左往していた。

人間、パニックになるとどうにもならない。
それからちちおやと母親が、急いで水道局に電話して、バルブ(?)を20回くらい右に回せ!と電話が来て、
即効、外に出てメーターをみて、入り組んだところを探して何とかとまった。

家は水浸しで、案の定、下の階まで水漏れしてた。

それから父親が急いで駆けつけてきてくれた。

まさかこんな形で再開するとは思わなかったが。

バイトもいける状態じゃなく、代わりの人が行ってくれたため、何とか休めた。
それから、ずっと掃除をして、その後、駆けつけてきてくれた母親と一緒に掃除、汚れた服やタオルなどを洗濯し、この日はここで寝れる状態ではなかったので、実家に帰った。

このとき痛感したのは、こんな形だけど、とっさに電話したのは実家、結局今の自分は親が、家族が必要なんだ。ということだった。
その日は父親は会社の人とスキーかなんかで泊まりで出かけなくてはならなかったので、母親と2人で家で夕飯を食べた。

連日続いていた過食もこの日は少量でも満腹感があった。
『痩せるまで会わない。』
そんなことを思っていたけど、それは意地とか自分のプライドであって、本心はそばに誰かいてほしいことなんだと思った。

N(妹)も就職してお父さんも帰り遅いときがあるし、私もいないからお母さんは一人で食事をすることが増えたらしい。

お母さんは食事の途中で泣いた。
ずいぶん私のせいで気苦労させたなぁと私も泣いた。

それから、私は家族とも連絡取るようにした。

「人は誰かの為に生きようとすると不思議と体中からエネルギーがわくのよ」
と美輪様がおっしゃってた。
母親の毎日のエネルギーは私たちのためかもしれない。

明日あたり、実家に2、3日帰ろうと思う。
その後実家にしばらく帰れるか微妙だし、両親にも少しは安心させようと思う。
そして、心の充電して、また東京で頑張ってすごそうと思う。

今日はひじきの炒め煮を多めに作ったので、おいしいかは微妙だが、実家にもっていこと思う
ずっと仲良くしてくれている友人と、先日久々に連絡をとった。やる気が全然おきない。仕事もままならない。転職しようか悩んでいるという相談だった。
話し聞いているうちに、たぶんうつ病のような症状がでていると思うといった。

私と当時のおんなじ状況。

私も色んな思いからかお互いに泣きながら電話して辛さを話した。

なかなか心の病は癌とかと違って、レントゲンで発見できないから、自覚できない。
しかもそうと認めたくなく、更に毎日体にムチ打って力むから、心も体も癒しようがなく、休まらない。

この子も今まさに自分がおかしい。と気づき始めていた。

目に見えないから、みんな本来持っている、明るい部分や、感受性豊かで無邪気な美しい部分がいつの間にか蓋をしちゃって、人間どこかにはある孤独感や、悲観的などのフラストレーションがが一層強くなっちゃって、目の当たりにしたとき、
自分はこんなにも醜い人間なのかとか、更に悪循環拍車陥って、パンク状態になっちゃう。

正直家族に理解してもらいたい、と願っても完全には無理だ。
私だってこうなる前は、精神的な病に偏見をもっていたから、日本がやっと最近そういう言葉が使われた時代だし、

けれどもまだまだ偏見ある社会だし、私の場合摂食障害の行為は正直恥ずかしいと思っているから口外するのは、今はとてもじゃないが、よほど信頼できる人じゃないと言えない。

言ってもその関係が悪化したり、傷ついて、敏感になっている心は一層闇に落とされる気分になる。

なんだかんだいって、最終的に治るのは自分次第だろうけど、やはり時には愛を感じたい。

そばに誰かいてほしい。

とか思ってしまう。

甘えかもしれないけど、忍耐が今そのこも私もこう今悩んでいるみんなもちょっとパンクして修理中みたいなところ。

時間に追われてガツガツ、数字にとらわれることなく、もう少しソフトな日本社会になってほしいと思うこのごろです。

けれども、話は戻るけど、友人に摂食障害のことまでは言えなかった。まだこれには自分が痩せているイメージを壊されたくない。という、はたからみれば、変なことを試行錯誤のように考え込んでしまう私です。

こんな壁実は乗り越えると、なんだ、案外低いもんじゃん、のようなものなんだけれども、臆病がまして、戸惑って、早3年目。

社会にとらわれて、極度に気にしすぎている自分もいけないけど、社会の情報とかそれに習得されている人もなんでも本当に怖いなぁと思います。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索